保育園に行きたくない(HSC)長女

娘達の通う保育園は、幼児(年少・年中・年長)から縦割り保育となります。
年齢別で過ごした2~3才児クラスから、昨年長女は年少となり、縦割りの教室に変わりました。
年齢別クラスの時は、慣れてからは保育園を嫌がることはほとんどなかったのですが、縦割りの教室に変わった昨年の4月から、「保育園嫌だ行きたくない」が口癖となりました。
1ヶ月過ぎ、2ヶ月過ぎ、きっともうすぐ以前のように楽しんで通ってくれるはず、と思いながら…半年が過ぎ…結局1年間嫌がり続けました。
理由は年長と年中に、苦手な子がいるからでした。
今回のクラス替えで、年長さんは卒園でいなくなり、年中さんの苦手な子は別のクラスになりました。今日は長女にとって、待ちに待った新体制のクラスで過ごす初日でした。
お迎えに行くと、娘の顔が穏やかでした。微笑みながら私の所へ来て一言。
「今日保育園楽しかった!」
久しぶりの言葉でした。
よかったねえぇ!お母さんも嬉しいよー!抱き合って喜びました。
こんな娘の一言が、嬉しくて嬉しくてたまらない、母親だと実感できる瞬間。
また明日も、楽しい一日になりますように!
よろしければ↓こちらもお読みください!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
よかったら応援のクリックをポチッとお願いします!