再び、ちょっと抜けてるお母さん

前回のブログをアップしてすぐのこと。早々にまた長女からのお叱りを受けてしまいました(笑)
今保育園では、夏のプール遊びがあっています。
その為、保育園から持ち帰る濡れた水着やタオルや服の洗濯が増えており、それを干している最中のことでした。
1枚、長女に着せた覚えのないTシャツがあり、「あれ?長女、この服保育園で着た?」と尋ねたときのことでした。
長女、はっ!と思い出したような表情。
「お母さん!!大事なお話しがあります!!そこに座って、よーーーく聞いてください!」
保育園で先生にこんなふうに言われてるんだなぁ、とわかる口調。
思わず、「ハイ!」と言って、その場に座る母(笑)
「お母さん!スイミングと保育園のプールの時は、じゅんびが違います!!わかっているんですか!?」
えっ!あんまりわかっていません!
「スイミングはぁ!いち、水着!に、ぼうし!さん、タオル!よん、ビニール袋!そしてぇ!体操服を忘れたらぁ!帰りのバスに、はだかで乗らないといけません!!」
これは恐らく、保育園から水着に着替えて、スイミングへ出発する時に言われていることと混ざっているんだろうと思い、吹き出してしまう。
裸でバスは嫌だよね!笑って言うと、怒られる。
「笑うところではありません!!」
真面目っ!
「保育園プールの時にぃ、プールバッグにいれるもの!いち!水着!に!タオル!さん!ビニール袋!よん!濡れていいシャツ!」
指を立てて見せながら必死で言う姿を微笑ましく見つつ。
…あれ?なんで濡れていいシャツがいると?
次女の水遊びは服のままだけど、長女は水着やん。
「水着の上から着るお約束です!なんで知らないんですか!!」
あ!そやった!
日差しよけのTシャツがいるんやったーー!!
「わたしが、ロッカーから準備していました!」
おおぉ~、えらかったねーー
「お母さん、しっかりしてください!!」
ハイ!わかりました!
それでもまだ、ぷりぷり怒っているしっかり者の長女を、頼もしく思う母なのでした(笑)

クリックの応援お願いします。↓↓↓