我が家の敏感ちゃんと鈍感ちゃん

長女がHSC気質なのかどうか、本当の所はわからないと思ってはいるのですが、1番強くそう感じる部分を書いてみます。
それは、着るものや布団へのこだわりの強さです。
シャツの肌触りやサイズ感、下着がボトムのスカートやズボンにきっちり入っているかどうか、靴下の縫い目やかかとがピタッと足にフィットしているかどうか。
布団のシーツがシワなく敷かれているかどうか、掛け布団がキレイにかかっているかどうか。
きちんとなっていないと、気持ち悪くてたまらないようです。
癇癪を起こすような時も多々あります。
「きーもーちーわーるーいーーーー!!きちんとしてーー!ぎゃーーー!」
といった感じです(笑)
私も多少そういった部分はあるので、娘の気持ちも分かるのですが、何度やり直してあげても、まだ気持ち悪い!を繰り返され、うんざりしてしまいます。
下着や靴下は何種類か買ってみて、気に入って履くタイプを揃えるようにしています。
ところが気に入って着ていたものが、少しよれたりしてくると、また気持ち悪いと言い出したり…。
これは洋服全般ですが、これ嫌だ、と言って着ない服には、聞いてみると理由があります。
このタグがいやだ、ふちのフリルが気持ち悪い、肩のヒモが落ちやすい、ここのゴムが緩すぎる、強すぎる、etc…..。
よくもそれだけ理由があるなーと、(余裕がある時は)感心しています(笑)
機嫌が良くない時は、気持ち悪いの連呼となり、服を着るだけで恐ろしく時間がかかり、大変です!
うちの場合は、ありがたいことにお下がりの物がたくさんあるので、着ない服があっても服が足りなくなることはないです。
新品は靴下や下着くらいしか買わずにすんでいて、着なければ次女に回す心づもりでいられるので、良かったと思っています。
ちなみに、比べると次女は、そういった面は笑ってしまうくらいに気にしません。
遊びながらも身だしなみを整えている長女とちがい、次女はシャツが半分出たままだったり、ズボンが半分ずれたままでも構わず遊んでいます。
布団からはみ出ていても眠りにつくし、おねしょの海でも目を覚ましません。
それはそれで、鈍感すぎるのでは?と思ってしまう母なのでした。

クリックの応援お願いします。↓↓↓