後悔しない為のエッセンシャル 【LINE風⑦】

LINE風ブログ第7弾です。
今回は少し趣向を凝らした内容になっています

takeさ~ん!
度々お呼びだてして申し訳ないんですが、私は考えました。

これまでtakeさんは、年齢不詳、性別不詳、性格不詳で幸せへの道標の、幸せ管理人だったわけですが、今年はもっと、takeさんにもブログの方に出てきてもらおうと(笑)
toshiさん、考えましたねー(笑)


どうでしょう?
ほんとは、出てきたくてうずうずしてたんやない?(笑)
はい、その通りです(笑)


それではtakeさんに質問をして、人物像を浮き彫りにしてみたいと思います。
takeさんの座右の銘は何ですか?
私の座右の銘は・・・・・
江戸時代の実在の剣豪、
というよりも漫画のバガボンドの主人公である、宮本武蔵の
「我事において後悔せず」
(われ、ことにおいて、こうかいせず。)です(*^^*)


我事において後悔せず…
takeさんらしいですね。
どのような時に、この言葉を思い浮かべますか?
物事を決める時、何か決断しなくちゃいけない時に思い出すことが多いですね


じゃあ後悔は、あまりしたことない?
うーん。ないといえばない。あるといえばある。
哲学的やねー(笑)


それか…後悔しないって決めてるって感じかな!?
おぉ!近い
ないと思った時からしばらくしてあると思う瞬間が来て、
いや、やはりない!って感じで自問自答する・・・みたいな(笑)


それは…(笑)
後悔とのたたかいって感じですね(笑)
後で悔やむのではなく、
後で悩むって感じかなー?少し。
だから後悔ではなく、後悩だね


悩むことは成長につながると思ってるから(^_-)-☆
楽しみながら悩んでます 楽悩 らくのうですね!
楽悩家takeと呼んでね(笑)


なるほど!
悩むのはいいんですね。
結局、どうしたって道は1本なんですよね!
このブログ風に言うと。
そうやね!その道の先に何があるか?
それはやはり「幸せ」だから、幸せになる為に悩んでるんだと思う。
後悔する暇はない という感じです。

幸せになる為に 悩む暇は 少しある(笑)


そう!そんな感じのことが、私も言いたかった(笑)
さすがtakeさん!
経験を元に、この先もっと幸せな方へ向かう為に悩む、ということですね☆
悩むというより、考えるという感じですね!
そうですね。「考える」という言葉の方がしっくりくるね。
あまり「もっと、もっと」となると、キツくなる時もあるけど、
やはり「今よりもっと」という精神は大事だと思ってます。

その為には楽しく悩むことも必要かなと・・・。
悩む、そして前向きに考えるということですね。


そうですね!
あとtakeさんは、物事を選択する際の、基準がありますよね。
これは、私にとっては、青天の霹靂だったことなのですが…
なんだろ?
楽しいか楽しくないか みたいなの?


それそれ!
青天のへきれきだったんだねー(笑)


楽しいか楽しくないか、の視点で考えたことなんて、それまでなかったですから(笑)
もっとまじめに言えば「正しいか、楽しいか」って選択が好きかな。
正しいのは当たり前過ぎるから、より楽しい方を選んでいきたい!って思う。


どちらが正しいか、は考えるよねー!
正しい方を選ぶことは普通だけど
正しくてつまんないよりも少しくらいならずれても楽しい方が好き!


うん!その考え方聞いて、いいなと思ったよ
そして、その楽しい方を選んだ自分について・・・・
「我事において後悔せず」 なんよー(笑)


その選択した時点で、幸せには向かっていますもんね!

さて今回はtakeさんの座右の銘を聞いてみましたが、色々と感じる所がありました。
楽しいと思える方を選ぶっていうのは、わりと深い意味があると私は感じています。
心の表面で「楽しい」と感じることが、本当の自分の「楽しい」ではない場合があると思うからです。
私が最近何か決める時に意識しているのは「ほんとはどうしたい?ほんとのほんとは、どうしたい?」と自分に問いかけることです。
私も過去に後悔はしないと決めているところはあるのですが、考えない、思い出さないようにするようなところがあります。
ですが、反省して次に活かすという意味での「悩む」そして「考える」って良いことだと思いました。
どちらにしても、悩みすぎは良くないと思いますが!
快く登場してくれたtakeさんありがとうございました☆

takeさんのことが少しはわかって頂けましたか?(笑)
ちなみに「バガボンド」は私も好きな漫画です。
これからもtakeさんのことを少しずつ聞いてみますので、次回もよろしくお願いします!
↓↓↓ よろしければ、応援クリックをお願いしまーす(*^^*)
このBLOG記事を書いた人

-
主にサイトの編集を担当しています。
わかりやすく見やすいHPを心がけています。
生きやすく楽しい毎日を送りたいですね。
どうぞよろしくお願いします。